新規会員登録1000OFF
  • 電子タバコ・VAPE専門店 vape studio(ベイプスタジオ)

  • 商品検索
  • 店舗検索
  • ログイン
  • お気に入り
  • カート
  • リキッド
  • スターター
    キット
  • 商品検索
  • 店舗検索
  • CBDCBD
トレンドワード
#売れ筋ナンバー1『COOLBLACK 2200』
#新商品『XROS 3』シリーズ登場!
#新商品『Eleaf iStick i80』登場!
#★4.5以上!高評価リキッド
#オリジナルリキッド誕生!
#1000円以下!アイテム一覧
#使い捨てVAPE
#CBDシーシャ
#CBN
#清涼剤
#POD
#dotmod交換コイル
#リキッド注入ボトル
#18650充電池
#510スレッド
カテゴリ一覧
スターターキット
リキッド
CBD
アクセサリー
アウトレット
【2200回の”喉にガツン!”】COOL BLACK 2200(クールブラック)新開発『ホットショット』を配合した大容量スターターキット登場!
COLUMN CATEGORIES
  • 加熱式タバコ
  • 健康・安全性
  • 世界のベイプ事情
  • 規制・法律
  • マナー
  • 比較
  • 使い方
  • おすすめ
  • 節約
  • 電子タバコ情報
  1. 電子タバコ専門店 vape studio
  2. 電子タバコ情報コラム
  3. おすすめ
  4. 初心者でも簡単!はじめてのベイプスターターキットは楽しみ方で選ぼう

初心者でも簡単!はじめてのベイプスターターキットは楽しみ方で選ぼう

2023-01-12
CATEGORY おすすめ

vape_085

VAPEを始めるなら、スターターキットの購入を考えている人も多いのではないでしょうか。しかし、スターターキットは種類が多いので、どれを購入していいか悩んでしまう人も多くなっています。 この記事では、スターターキットの選び方やおすすめのものについて紹介していきます。この記事を読めば、自分に最適なスターターキットが分かり、VAPEを始めるのが楽しみになるでしょう。

Contents

  1. VAPEのスターターキットとは
    1. キットの内容
    2. スターターキットの種類
    3. 寿命
    4. MODとは
  2. 購入したVAPEスターターキットを最初に使うときの流れ
    1.バッテリーを充電する
    2.リキッドを充填する
    3.電源を入れる
  3. 楽しみ方別!VAPEスターターキットの選び方
    1. 味を楽しむ
    2. 爆煙を楽しむ
    3. スマートに楽しむ
    4. 使用シーンを想定して楽しむ
  4. 初心者におすすめのVAPEスターターキット6選
    1. COOL BLACK2200(クールブラック)スターターキット
    2. Joyetech eGo Pod(イゴ ポッド)スターターキット
    3. VAPORESSO XROS3 (クロス 3) スターターキット
    4. VAPORESSO VECO ONE
    5. Eleaf MiNi iSTICK 2 (ミニ アイスティック) スターターキット
    6. Joyetech EVIO BOX(エヴィオ ボックス)スターターキット
  5. VAPEスターターキットはどこで買うべき?
    1. 通販で買う
    2. 実店舗で買う
  6. VAPEのスターターキットを専門店で購入するメリット
    1. プロに相談できるので初心者でも安心
    2. 商品の無料体験ができる店舗も!
    3. メンテナンスも頼める

COOL BLACK2200

1.VAPEのスターターキットとは

VAPEのスターターキットはその名の通り、これからVAPEを始めようとする人が購入するのに最適なものです。まずは、スターターキットの基本的なセット内容と、どんな種類があるかなどの基礎知識について紹介していきます。

1-1.キットの内容

通常はそれぞれ別途で買う必要がある、電子タバコを吸うために必要なバッテリー、アトマイザー、コイル、充電用ケーブルなどがすべてセットになっているのが、スターターキットの基本的な内容です。これを購入すればすぐにでもVAPEを楽しむことができるので、特に初心者向けのキットといえます。ただし、リキッドのみ内容に含まれていないので、別途購入する必要があります。リキッドは好みによって自由に味を変えることができるからです。また、内蔵電池式になっていないタイプは、別途充電池の購入も必要です。

1-2.スターターキットの種類

スターターキットの種類は、リキッドの仕様から、リキッドを注入するタイプとカートリッジを交換して楽しむタイプの2種類に分けられます。そのうえで、その形状からさらに以下の4種類に分類されます。

1-2-1.ボックスタイプ

リキッドを注入するタイプの1つが、ボックスタイプです。バッテリー部分が四角い箱状になっているのが、そう呼ばれる所以です。電池容量が大きく、また、出力の調整やモード設定ができるなど多機能な機種も多いので、これ1つでVAPEの魅力をより深くまで知ることができます。吸い応えや煙量など、自分で設定したいこだわり派に人気だといえるでしょう。爆煙と呼ばれる、蒸気を大量に発生させてそれを楽しむ使い方に対応している機種も多いので、VAPEに慣れてきても、十分に楽しみ続けることが可能です。ただし、サイズ感は比較的大きめで重量のあるものが多いので、携帯性はほかのタイプと比較するとやや見劣りします。使用シーンをよく考慮してから選ぶといいでしょう。

ボックスタイプのスターターキット
一覧ページはコチラ

(一覧ページには一部バッテリーのみの商品も含まれています)

1-2-2.ペンタイプ

ペンタイプもボックスタイプ同様、リキッド注入タイプの1つです。ペンのような棒状の形をしており、比較的コンパクトで軽量なサイズ感なので、携帯性にも非常に優れています。1つのボタンでシンプルに操作できる機種が多く、また、出力調整などの機能が無い簡単な操作性となっているタイプが多いのが特徴です。その操作性や携帯性から、特に初心者向けとされていますが、上級者でも満足できる機種も豊富にあります。また、上級者が日常使い用として小さめのペンタイプを持つことも多く、2台目に使用されることもよくあるのが、このタイプです。

ペンタイプのスターターキット
一覧ページはコチラ

1-2-3.スティックタイプ

スティックタイプは、カートリッジを交換することで楽しむことができるタイプの1つです。ペンタイプと同じく棒状ですが、よりスリムで紙巻きたばこに近いサイズ感なので、コンパクトかつ軽量な邪魔になりにくいタイプといえます。ボタンもなく、吸い込むと自動で煙が発生する非常にシンプルな構造となっています。そのため、面倒な手入れもなく使用が楽なことも、スティックタイプの特徴といえるでしょう。その形状から、どうしてもリキッドタイプに比べ味や煙が出にくいとされていましたが、吸いごたえのある機種も出そろい始めています。

1-2-4.POD(ポッド)タイプ

もう1つのカートリッジ交換タイプがPODタイプとよばれるものです。PODという、リキッドが充填されたカートリッジを交換するだけでよい手軽さが人気で、欧米では主流となっています。日本でも人気が高まっており、スティックタイプでは物足りないけれど、メンテナンスは面倒だという人に特におすすめです。リキッドを充填できるPODも出ているので、ますます人気に拍車がかかっています。ペンタイプよりも太めの棒状、または細長い四角い形状のものが多く、携帯するのに困らない形状も好まれる所以です。ただし、リキッドの種類は限られるので、いろんな味を楽しみたいという人は、よく味の種類を確認してから選ぶようにしましょう。

スティックタイプ、PODタイプのスターターキット
一覧ページはコチラ

2.購入したVAPEスターターキットを最初に使うときの流れ

スターターキットの使い方は、難しいことは何もありません。初心者でも簡単に扱うことができることこそ、その最大の魅力といえます。購入後の使い方について、詳しい流れを紹介していきます。

2-1.バッテリーを充電する

本体を直接USBで充電するのが主流なので、パソコンなどにつないでバッテリーを充電します。スターターキットには、充電用のUSBケーブルがセットになっている場合がほとんどです。気になる場合は内容をしっかりと確認するようにしましょう。USBをスマートフォンなどのACアダプターに接続して、コンセントから充電することも可能ですが、その場合は電圧に注意が必要です。無理な充電は、発火や爆発のおそれもあり大変危険です。正しく安全に扱いましょう。

2-2.リキッドを充填する

リキッドを充填する場合は、そのタイプによって方法が変わります。リキッド充填タイプの場合は、アトマイザーを取り外しリキッドをタンクに注ぐことで繰り返し使用することが可能です。初回はコイル部分に十分にリキッドが染み込むよう、充填後5分~10分程度放置することで、コイルの空だきを防止します。空だきしてしまうとコイルが焦げ付いてしまい、故障の原因につながります。この手順は必ず守るようにしましょう。また、リキッドが手につかないようにすることも大切です。特にニコチン入りのリキッドの場合、手についただけで急性ニコチン中毒を招くおそれがあります。簡単な作業だからこそ、注意を払って安全に準備しましょう。

カートリッジ交換タイプの場合は、カートリッジを本体にセットするだけで手順終了です。無くなれば、新しいものに交換すれば、またすぐに使用を開始することができます。

2-3.電源を入れる

ここまで準備ができたら、あとは電源を入れて楽しむだけです。機種によって異なるものではありますが、本体についているボタンを5回連続押しして電源をオンにするVAPEが多いです。押す回数やボタンの位置は機種により異なりますが、難しいことはありません。吸い終わったら、その都度電源をオフにしておくことで、バッテリーを長持ちさせることができます。

電子タバコ・VAPE(ベイプ)の使い方~ペンタイプ/ペン型編~
【関連コラム】電子タバコ・VAPE(ベイプ)の使い方~ペンタイプ/ペン型編~

3.楽しみ方別!VAPEスターターキットの選び方

VAPEには、いわゆる紙巻きタバコや加熱式タバコにはないさまざまな楽しみ方があります。また、どのようにVAPEを楽しむかによって、スターターキットの選び方も変わります。さまざまある楽しみ方の観点から、スターターキットの選び方を紹介していきます。

3-1.味を楽しむ

さまざまなフレーバーを楽しめるのがVAPEの良さの1つです。フレーバーを楽しむことにこだわった選び方をするのもいいでしょう。その場合に重視したいことも含めて、フレーバーの観点に特化した選び方を紹介していきます。

3-1-1.味の出やすい機種を選ぶ

VAPEは、同じリキッドを使用しても、機種によって味の出やすさに差が出ることがあります。味の出やすさは、出力など機種のスペックによるほか、リキッドの温度によっても左右されるものです。自分にとって味が出やすいものを選ぶために、実際に商品を体験できる店舗で試しながらスタッフに相談してみるのもいいでしょう。または、温度管理機能がついているかどうかを基準にするのもありです。温度管理機能が付いていれば、一定温度で吸うことができるので、安定してフレーバーを楽しむことができます。

3-1-2.リキッドの選択肢の多い機種を選ぶ

リキッドの選択肢を多くしたい場合は、カートリッジ交換タイプより、リキッド注入タイプが適しています。さらにリキッド注入タイプの中でも、メンソール系リキッドにも対応している、耐熱ガラス製のタンクのものを選ぶといいでしょう。プラスチック製タンクでは、メンソール系リキッドを使用すると、場合によってはひび割れを起こす可能性があります。結果的に故障の原因にもつながるので、安全性の観点からいっても、耐熱ガラス製のタンクのものを選ぶようにしましょう。

3-2.爆煙を楽しむ

VAPEならではの吸い方に、爆煙という大量に発生させた蒸気を好きなように吐き出して楽しむ吸い方があります。初心者がスターターキットで爆煙を楽しみたい場合、どのような選び方をするのがいいかを紹介していきます。

VAPEで爆煙を楽しもう!設定方法やおすすめデバイスをご紹介
【関連コラム】VAPEで爆煙を楽しもう!設定方法やおすすめデバイスをご紹介

3-2-1.安全性を重視して選ぶ

爆煙を発生させるには、アトマイザー内部の部品であるコイルの抵抗値が関係します。コイルなどの部品を取り換えて、自分の好きなようにカスタマイズして楽しむことができるのがVAPEの魅力です。しかしカスタマイズしていくには電気の知識も少なからず必要なため、ハードルが高いと感じる人も少なくありません。知識がない状態で無理に改造してしまうと、万が一の事故を起こしてしまう危険もあります。特に初心者は、はじめから爆煙仕様などとうたわれているキットを選ぶのが安全でしょう。爆煙仕様のスターターキットであれば、買ってすぐ爆煙を楽しむことができます。

3-2-2.電池とタンクの容量を重視して選ぶ

爆煙を楽しむ場合、電池もリキッドも通常の吸い方より消費量が増えることになります。そのため、長い時間爆煙を楽しめるだけの電池容量と、多めにリキッドを充填できるタンクを搭載した機種を選ぶことが必要です。1,500~2,000mAhの電池容量があれば、通常の吸い方で、充電せずとも1日使い続けることができるとされています。参考数字として頭に入れておきましょう。

3-3.スマートに楽しむ

拡張性が高いのもVAPEの特徴の1つです。それゆえに扱いが難しいというイメージを持つ初心者も多いですが、しっかりと予備知識を学べば、簡単に取り扱うことができます。使い勝手がよくスマートに楽しめるスターターキットの選び方を紹介していきます。

3-3-1.リキッドが注入しやすい機種を選ぶ

リキッド注入タイプでは、注入方法は主に2種類あります。アトマイザー下部から注入するボトムフィル式と、上部から注入するトップフィル式です。ボトムフィル式のものは、リキッドを注入するときにアトマイザーをバッテリーから外す必要があり、手間がかかります。より注入しやすいのは、アトマイザーをバッテリーに接続したままリキッドを注入できるトップフィル式といえるでしょう。

3-3-2.便利な機能を搭載した機種を選ぶ

使う人にある程度の知識が必要だとされてきたVAPEですが、さまざまな進化を遂げたことにより、初心者にもやさしい機能が多く見られるようになりました。中でも注目されるのが、温度管理機能です。その利点は、味が安定的に出やすくなるだけではありません。適温管理により、リキッドの供給が間に合わずにコイルが焦げてしまうことも少なくなります。コイルが焦げると、焦げた味や辛みを感じるようになるドライヒットという現象が起こってしまいます。温度管理機能がついていれば、それを防ぎやすくすることが可能です。また、バッテリーの持ちもよくなるため、長時間連続して使用することができます。特に初心者の場合は、温度管理機能がついているものを選べば、間違いはないといってもいいでしょう。

3-4.使用シーンを想定して楽しむ

使用シーンを想定することは楽しみ方を考えるうえで非常に大切です。使用シーンによって、さまざまな種類の中から自分に最適なものを探せるのもVAPEの楽しみ方の1つです。その選び方を紹介していきます。

3-4-1.バッテリーの持ちで選ぶ

VAPEには電力が必要です。充電ができない外出先でも楽しむ場合、もし充電が切れてしまったら使用できないことも当然あります。1日を通して使用するなら、前述の通り電池容量が1,500~2,000mAh程度のものを選ぶといいでしょう。また、電池交換タイプであれば予備電池を持ち歩くことも大切です。

3-4-2.コンパクトさで選ぶ

VAPEは多種多様の機能を持つ機種があり、その形もさまざまです。ボックスタイプは大きめで重量があるものも多いので、特に家で楽しむ場合などは、そのような機種ならではのパワーや機能を楽しむことができます。外出先で持ち歩いて使用するなら、ペンタイプやスティックタイプなど、比較的軽くコンパクトなタイプが向いているでしょう。それぞれに、より似合うシーンがあるので、2台持ちしてシーンで分けて楽しむことも可能です。

4.初心者におすすめのVAPEスターターキット6選

VAPEスターターキットの中でも、特に初心者におすすめの機種を6つ紹介していきます。前述した選び方のポイントの内、どれに向いているかも併せて紹介していくので、ぜひVAPE選びの参考にしてください。

4-1.COOL BLACK2200(クールブラック)スターターキット

COOL BLACK2200(クールブラック)スターターキット

簡単操作でメンテナンスフリーの「COOL BLACK 2200(クールブラック)」は、強烈な爽快感を求めている人におすすめのVAPEです。 喉にガツン!とくるキック感が味わえる「ホットショット」と「最強メンソール」による爽快な刺激が特徴で、リキッドは日本で作られているので安心して利用できます。 また、交換カートリッジ1個につき約2200回吸うことができ、これは紙巻きタバコに換算すると約10箱分に相当します。また、スターターキット本体や交換カートリッジの価格も安いので、コストパフォーマンスに優れているという点もこの製品の大きな魅力だといえるでしょう。 この商品を見る

4-2.Joyetech eGo Pod(イゴ ポッド)スターターキット

Joyetech eGo Pod(イゴ ポッド)スターターキット

世界的人気ブランド「Joyetech(ジョイテック)」から、最も簡単でシンプルなPOD型デバイス「eGo Pod(イゴ ポッド)」が登場!eGo Podはコンパクトなボディながら、内蔵バッテリー"1000mAh"の大容量を搭載しており、外出先での充電切れの心配不要なパワフルなデバイスです。また、吸い込むだけで電源が入る「オートパフスイッチ」を採用しており、複雑な設定や操作が不要なので、VAPE初心者の入門デバイスとしても最適です! この商品を見る

4-3.VAPORESSO XROS3 (クロス3) スターターキット

VAPORESSO XROS3 (クロス 3) スターターキット

世界中のベイパーが絶賛するPOD型VAPEの革命児「XROS」のアップグレードバージョン『XROS 3』です。 VAPORESSO「XROS(クロス)」は、今までのどのPOD型よりも優れた性能を持つVAPEデバイスです。スイッチパフとオートパフの両方の吸い方が可能なので、お好みに合わせて使い分けることができます。シンプル操作なので、VAPE初心者から上級者まで幅広い方に満足いただけるPOD型デバイスです。 この商品を見る

4-4.VAPORESSO VECO ONE

VAPORESSO VECO ONE

「VAPORESSO VECO ONE」は、コンパクトボディーでワンボタンの簡単な操作性ながら爆煙が楽しめる初心者向けのVAPEです。燃費が良く味の再現性の高いセラミックコイルに対応しており、上級者がサブ機として使用することも多い人気の機種です。リキッドの補充がしやすいトップリフィルタイプのアトマイザーVECO TANKを搭載しており、リキッドの漏れが殆どないのでアトマイザー単体でもベストセラーになっている商品です。税込み5,940円とお手ごろな価格も人気の1つです。この商品を見る

4-5.Eleaf MiNi iSTICK 2 (ミニ アイスティック) スターターキット

Eleaf MiNi iSTICK 2 (ミニ アイスティック) スターターキット

【オンラインショップ限定】
MiNi iSTICK 2は、極小サイズのデバイスながら、アトマイザー接続部は510スレッドを採用し、優れた互換性で付属コイルの0.001秒の超高速加熱を実現した『AST素材』のGS-Aコイルをはじめ、全ての「GS Airコイル」シリーズに対応しています。 この商品を見る

4-6. Joyetech EVIO BOX(エヴィオ ボックス)スターターキット

Eleaf iStick Pico Xスターターキット

【オンラインショップ限定】
EVIO BOXは超コンパクトサイズながら、内蔵バッテリー“1000mAh”の大容量を搭載し、最新のAST鋼コイルや便利なバイブレーション機能も兼ねそろえたパワフルで高機能なデバイスです。 この商品を見る

5.VAPEスターターキットはどこで買うべき?

VAPEスターターキットを購入する場所は主に、通販で買う場合と、実店舗で買う場合が挙げられます。その両方について注意点なども含めながら紹介していきます。

5-1.通販で買う

VAPEのスターターキットは通販でネット購入することも可能です。ネット購入は、豊富に種類がそろっているので、数ある中から好きなものを選ぶことができます。しかし、ある程度の知識がないと、種類が豊富すぎるゆえに、特に初心者の場合はどれを購入していいか迷ってしまうこともあるでしょう。また、自分で機種の良し悪しを判断する必要もあります。正しいものを見極める目をもっていないと、正規の品を選ぶことができず、不良品をつかまされてしまうこともあります。通販で購入するには、ある程度の知識を必要とする上級者向けの方法といえるでしょう。

5-2.実店舗で買う

実店舗でVAPEを扱う店も増えています。スターターキットを購入するなら、実店舗でもとりわけ専門店がおすすめです。以降にその理由を述べていきます。

6.VAPEのスターターキットを専門店で購入するメリット

専門店での購入がおすすめな理由として、そのメリットを紹介していきます。

6-1.プロに相談できるので初心者でも安心

量販店などで購入する場合、VAPEの詳細な知識を持っているスタッフがいないことも十分考えらえます。もしものときにどう対応したらいいか分からなかったり、自分好みの楽しみ方に最適なものが分からなかったりすると、購入も失敗してしまう可能性があります。たとえば、VAPE専門店であるvape studioであれば、スタッフ全員がVAPEのプロであり、気軽に相談することが可能です。豊富な知識から初心者にも分かりやすくフォローをしてくれるので、安心して商品を選ぶことができます。

6-2.商品の無料体験ができる店舗も!

さまざまある機種やフレーバーの中から、お気に入りのものを見つけるのはかなり時間を要する場合もあります。特に初心者の場合、全く知識がない状態から好みのものを見つけだすのは簡単ではないでしょう。そのような場合、まずは気になった商品を試せることが、もっとも望ましいといえます。vape studioでは、並べられているすべての商品を店内で無料体験することが可能です。VAPEは安価なものでも紙巻きタバコひと箱分よりは高い場合がほとんどのため、経済的に見ても嬉しいメリットです。

6-3.メンテナンスも頼める

VAPEは購入して終わりではありません。VAPEを長く愛用するには定期的なお手入れも大切です。専門店であるvape studioなら、購入後の商品について無料でメンテナンスも行ってくれます。その方法を教われば、自分である程度修理や故障個所をチェックすることも可能です。プロである店員にメンテナンスを行ってもらえば、初心者でもVAPEを大事に使い続けることができるでしょう。

まずはお店で体験!スターターキットでVAPEをはじめよう

VAPEならではの楽しみ方や、自分に合いそうなスターターキットがどういったものか、イメージできた人も多いのではないでしょうか。VAPEはスターターキットを購入することで、簡単に始めることができます。自分好みのものを見つけだせれば、より長く楽しむことも可能です。購入にまだ迷いがある場合は、まずは、vape studioでVAPEを無料体験してみるところから始めてみましょう。

洗浄・メンテナンス無料のVAPE専門店「vape studio」

ブランド戦略・バイイング担当 阿久津 光
記事監修

株式会社トレードワークス ブランド戦略・バイイング担当

阿久津 光(あくつ ひかる)

日本最大級の電子タバコ・VAPE(ベイプ)専門店「vape studio(ベイプスタジオ)」の新規立ち上げ時からVAPE事業に従事。
VAPE製品のことはもちろん、カスタマイズ方法や海外・国内の幅広いリキッド製品に精通するVAPEのプロフェショナル。現在は本部にてVAPEに限らず、CBDや携帯シーシャなどの製品開発およびバイイングに従事。

関連コラム
【最新】2023年電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング70選!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!
【最新】2023年電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング70選!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!
ベイプで爆煙を楽しもう!設定方法やおすすめデバイスをご紹介
ベイプで爆煙を楽しもう!設定方法やおすすめデバイスをご紹介
シーシャ(水タバコ)とは?基本の吸い方や価格から手軽な「持ち運びシーシャ」まで!
シーシャ(水タバコ)とは?基本の吸い方や価格から手軽な「持ち運びシーシャ」まで!

電子タバコ・VAPE(ベイプ)の
人気ランキング

  • TOKYO CRAFT LIQUID(トウキョウ クラフト リキッド) ライチ 60mlTOKYO CRAFT LIQUID(トウキョウ クラフト リキッド) ライチ 60ml
  • Pure Menthol 白霞-HAKKA- (はっか) 中辛Best 30mlPure Menthol 白霞-HAKKA- 中辛Best 30ml
  • COOL BLACK2200(クールブラック)スターターキット COOL BLACK2200(クールブラック)スターターキット
  • もっと見るもっと見る

注目記事

  • 【最新】2023年電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング70選!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!

    【最新】2023年電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング70選!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!
    2023-01-13

  •  ベイプのドリップチップを交換したい!選び方や注意点は?

    ベイプのドリップチップを交換したい!選び方や注意点は?
    2022-12-27

  • アイコス互換機とは?人気商品 iBuddyのスペック・使い方を紹介!

    アイコス互換機とは?人気商品 iBuddyのスペック・使い方を紹介!
    2022-12-27

  • iQOS(アイコス)に新フレーバー登場!!

    iQOS(アイコス)に新フレーバー登場!!
    2022-12-27

  • 【速報】世界初登場の加熱式タバコ『PULZE パルズ』、mybluのインペリアルタバコから販売!これってもしかして・・・

    【速報】世界初登場の加熱式タバコ『PULZE パルズ』、mybluのインペリアルタバコから販売!これってもしかして・・・
    2022-12-27

  • 【ビッグニュース】『インペリアル・タバコ』のPOD(ポッド)型VAPE『myblu』(マイブルー)がvape studio全店で販売が決定!

    【ビッグニュース】『インペリアル・タバコ』のPOD(ポッド)型VAPE『myblu』(マイブルー)がvape studio全店で販売が決定!
    2022-12-27

コラム一覧へ

  • vapestudio
  • はじめての方へ
  • vape studioについて
  • 卸売業者向け
  • サイト利用ガイド
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
twitter line instagram facebook youtube
Copyright © 2005-2023 VAPE STUDIO All rights reserved.

簡単会員登録!いつでも何度でも会員価格10%OFF

  • ログイン
  • 会員登録

法人の方はこちら >

  • 新商品
  • おすすめ商品
  • 特集一覧
週間ランキング
週間ランキング
アウトレット
アウトレット
新規会員登録
新規会員登録
はじめての方へ
はじめての方へ
店舗一覧
店舗一覧
フレーバー一覧
メンソールメンソール
フルーツフルーツ
タバコタバコ
スイーツスイーツ
ドリンクドリンク
その他その他
日本製フレーバー日本製
フレーバー
海外製フレーバー海外製
フレーバー
スターターキットを形状から探す
ペンタイプペンタイプ
ボックスタイプボックスタイプ
ボックスMOD
カートリッジタイプカートリッジタイプ
加熱式タバコ対応加熱式タバコ対応
スターターキットタイプ一覧
  • 初心者向け
  • 中上級者向け
  • 爆煙タイプ
アクセサリー一覧
MOD・電池MOD・電池
アトマイザーアトマイザー
コイルコイル
その他その他
  • 特集一覧
  • ブランド一覧
  • コラム一覧
  • よくある質問
twitter line instagram facebook youtube
close
vape studioオンラインショップ限定『冬の大感謝祭』プレゼントキャンペーン!
『冬の大感謝祭』プレゼントキャンペーン