新規会員登録1000OFF
  • 電子タバコ・VAPE専門店 vape studio(ベイプスタジオ)

  • 商品検索
  • 店舗検索
  • ログイン
  • お気に入り
  • カート
  • リキッド
  • スターター
    キット
  • 商品検索
  • 店舗検索
  • CBDCBD
トレンドワード
#売れ筋ナンバー1『COOLBLACK 2200』
#新商品『XROS 3』シリーズ登場!
#新商品『Eleaf iStick i80』登場!
#★4.5以上!高評価リキッド
#オリジナルリキッド誕生!
#1000円以下!アイテム一覧
#使い捨てVAPE
#CBDシーシャ
#CBN
#清涼剤
#POD
#dotmod交換コイル
#リキッド注入ボトル
#18650充電池
#510スレッド
カテゴリ一覧
スターターキット
リキッド
CBD
アクセサリー
アウトレット
【2200回の”喉にガツン!”】COOL BLACK 2200(クールブラック)新開発『ホットショット』を配合した大容量スターターキット登場!
COLUMN CATEGORIES
  • 加熱式タバコ
  • 健康・安全性
  • 世界のベイプ事情
  • 規制・法律
  • マナー
  • 比較
  • 使い方
  • おすすめ
  • 節約
  • 電子タバコ情報
  1. 電子タバコ専門店 vape studio
  2. 電子タバコ情報コラム
  3. おすすめ
  4. ベイプで爆煙を楽しもう!設定方法やおすすめデバイスをご紹介

ベイプで爆煙を楽しもう!設定方法やおすすめデバイスをご紹介

2022-12-08
CATEGORY おすすめ

vape_077

タバコ税の増税や2020年の東京オリンピックに向けて分煙・禁煙が進む中、電子タバコのVAPEが喫煙者・非喫煙者両者や各飲食店などの店舗、さまざまな企業から注目を浴びています。 その上で今回の記事では、VAPEの楽しみ方の一つである「爆煙」について紹介していきます。爆煙について知り、ルールを守った上でVAPEをより深くまで楽しみましょう。

Contents

  1. VAPEの「爆煙」って何のこと?
  2. VAPEで煙が発生する仕組み
  3. VAPEの構造
    1. アトマイザー
    2. バッテリー(MOD)
  4. 爆煙を楽しむための選び方
    1. アトマイザー
    2. MOD
    3. リキッド
  5. 爆煙を楽しめるオススメスターターキット
    1. 初心者向け
    2. 上級者向け
  6. 爆煙を楽しむためのオススメリキッド
  7. 爆煙を楽しむときの注意点
    1. 本体が高温になりやすいので扱いに気を付ける
    2. 周囲への影響に考慮する
    3. 信頼できる店舗で購入する
  8. vape studioで爆煙を試してみよう!
    1. 専門のスタッフに相談して購入できる
    2. 本体もリキッドも豊富な種類をすべて試すことができる
    3. 安心・安全な品質のものから選ぶことができる

VAPEの「爆煙」って何のこと?

VAPEにはさまざまな楽しみ方があります。その中でも動画サイトなどでたびたび取り上げられている「爆煙」という楽しみ方を聞いたことはないでしょうか。爆煙とは、辺りが真っ白になるほどの多量の煙を発生させて楽しむVAPEの吸い方の一つです。従来の紙巻きタバコのように少しずつ煙を口から肺に含んで吐き出す吸い方(マウス・トゥ・ラング)ではなく、深呼吸するように直接肺に煙を吸い込む方法(ダイレクトラング)に向いています。水タバコのシーシャを吸うように多量の水蒸気を吸い込むので、吸った時の満足感を得られやすいのが特徴です。吐き出した水蒸気を使って竜巻やドラゴンなどを模して遊ぶ「VAPEトリック」をする場合も爆煙で行うのが通常です。

ただし、まだ慣れていないうちにダイレクトラングを行うとむせる可能性が高いので注意しましょう。特に海外から個人輸入して手に入れることができるニコチン入りリキッドはニコチンの濃度を低くしておかないと、ダイレクトラングは水蒸気量が通常より多く喉への刺激が強いので、より喉の痛みを伴ってしまう場合があります。

VAPEで煙が発生する仕組み

爆煙をより楽しむために、まずはVAPEで水蒸気が発生する仕組みについて基礎知識を身につけていきましょう。水蒸気がどのように発生するか知ることで、どこをどのように変えたらより水蒸気が発生しやすくなるかが分かるようになります。

水蒸気が発生する仕組みを順を追って説明していきます。まず、リキッドと呼ばれる香りの付いた液体を本体(デバイス)にセットします。するとデバイス内部にあるバッテリーからコイルに電気が送られ、コイルが加熱されます。コイルの周りにはウィックと呼ばれる綿がありますが、加熱されたコイルによりその綿に染みこんだリキッドが蒸発して水蒸気が発生する、という仕組みです。

以上3つのステップでVAPEは水蒸気を発生させます。デバイスの形や構造の違いによってさまざまなタイプがありますが、基本的に水蒸気を発生させる仕組みはどれも同じです。長くVAPEを愛用していくつもりなら、この3つのステップによる水蒸気発生の仕組みは覚えておいて損はありません。

VAPEの構造

ここで「コイル」というワードが出てきました。VAPEはあくまで機器、それも精密な機器なので、いくつかのナイーブなパーツから作られています。大きく分けると「アトマイザー」と「バッテリー(MOD)」の二つの要素で構成されており、爆煙を楽しむためにはこれらの構造を理解することが必要です。

1.アトマイザー

「アトマイザー」とは、リキッドを加熱して水蒸気を発生させるVAPEの核となる部分のことです。水蒸気の量や味を決める重要な要素で、いくつかのパーツから成り立っています。アトマイザーの構造をそれぞれ詳細に見ていきましょう。

 

1-1.コイル

コイルとはアトマイザー内部にある、通電によって加熱してリキッドを蒸発させるための「らせん状に巻かれた電熱線」のことを指します。コイル周辺にはウィックと呼ばれる綿があり、リキッドが染みこんだウィックが熱せられたコイルに接することでリキッドが気化するため、ウィックが多ければそれだけたくさん気化することができます。ちなみにスピットバックと呼ばれるリキッドの跳ね返りを防ぐときに、ウィックを増やして対処する方法があります。爆煙がやりやすくなり、かつスピットバックを防止できるので、ウィックを増やす方法は覚えておきましょう。

また、コイルによって通電する電流の抵抗値が異なり、抵抗値が低ければ低いほど電流が通りやすくなるので気化できるリキッドの量が増えます。VAPEに慣れて爆煙を楽しむときには、コイルが持っている抵抗値を意識するようにしましょう。ただしコイルは使用を続けることにより劣化していきます。定期的に交換が必要な消耗品なので、コストの面も考慮してコイルを選びましょう。

1-2.ドリップチップ

ドリップチップとは、コイルの加熱によって発生した水蒸気を、口に吸い込むための吸引口のことです。その形状や大きさ、空いている穴の数などで、リキッドの味わいや水蒸気の量が変わるため、ドリップチップにこだわりを持つ人も少なくありません。穴が大きければ大きい程空気の通りが良く、効果的に爆煙を生み出すことができます。

デバイス部分と接続する経口の規格が「510」「810」「その他の独自規格」の3種類に分けられ、規格が同じものに互換性があります。素材も金属やプラスチック、陶器や石などさまざまなものがあり、規格内で好みのものを選ぶことができます。爆煙をするときはドリップチップが熱を持ちやすくなりますが、金属製のドリップチップを避けるだけで熱を持つことをかなり抑えることができます。

1-3.タンク

タンクとはその名の通り、本体にリキッドを貯めておくための貯水庫のような役割をもつ部分です。タンクには2種類のタイプがあり、アトマイザーの上部からリキッドを注入する「トップフィル方式」と、下部から注入する「ボトムフィル方式」があります。後者は一度アトマイザーとバッテリーを外さなければリキッドを注入することができないため、トップフィル方式が主流となっています。

内部のリキッドの量を見るために透明な素材で出来ており、ガラス製と樹脂製の2種類に分けられます。どちらにもメリット・デメリットはあり、ガラス製は衝撃に弱いですがリキッドによる腐食に強く、樹脂製は衝撃には強いですがメンソール系や柑橘系のリキッドを使うと成分で融解し腐食することがあるため、自分の好みや用途に合わせて選びましょう。

1-4.エアホール

アトマイザー最後のパーツは「エアホール」。発生した水蒸気を吸う際に空気を取り込むための穴のことです。穴の大きさを調整することで、吸い込む水蒸気の量や、リキッドの味わいの重さを変えることができます。ドリップチップ同様に、エアホールが大きい程空気の通りが良く爆煙を生み出しやすくなります。ただし、穴が大きいほど水蒸気量は増えますが、味わいは軽くなります。反対に穴が小さければ小さいほど水蒸気量は少なくなりますが、味わいは重く、しっかりと味わえるので自分の好みの具合を見付けて楽しみましょう。

2.バッテリー(MOD)

VAPEの構造2つ目は、コイルに電気を送るためのVAPEの心臓部である「バッテリー(MOD)」です。デバイスの種類により形状は異なりますが、VAPEのバッテリーには大きく分けて2種類あります。詳細や相違点も含めて、2つのバッテリーを見ていきましょう。

2-1.テクニカルMOD

1つ目は「テクニカルMOD」と呼ばれるバッテリーです。テクニカルMODは出力を電気制御できる仕組みが付いているため簡単な設定で使用することができ、初心者でも安全に扱うことができることが特徴です。アトマイザーに合わせて電圧や電力を自動で設定してくれるため、味わいや水蒸気量のカスタマイズが手軽にできます。

爆煙はもう1つのバッテリー「メカニカルMOD」が主流と思われがちですが、爆煙向きの高性能で高出力のテクニカルMODも数多くあるので、VAPE初心者で安心して爆煙を楽しみたい人はテクニカルMODをオススメします。

2-2.メカニカルMOD

もう1つの「メカニカルMOD」とは、電圧や電力を制御する機能や安全装置が付いていない、いわば通電するためだけのバッテリーです。吸い心地や水蒸気量をカスタマイズする場合は、アトマイザーのセッティングも必要です。バッテリーの出力と、アトマイザーに合わせた抵抗値などを理解していないと暴発する危険もあるため、上級者向けのバッテリーといえます。余計な機能が付いていない分コンパクトにできており、また内部構造もシンプルなので、故障の心配がほぼないことがメリットとして挙げられます。しかし、設定によっては大きな事故に繋がる危険性があり、海外で起きている重大事故の殆どがこのメカニカルMODと言われていますので、初心者にはお勧めできません。

爆煙を楽しむための選び方

VAPEの詳細な構造を説明してきました。その上で爆煙を楽しむためには、デバイスやリキッドなど、パーツそれぞれに適した選び方があります。爆煙に適したそれぞれの選び方を把握していきましょう。

1.アトマイザー

まずは上記で説明した「アトマイザー」の各パーツごとの選び方を紹介していきます。計算式なども記載していきますが、あくまで知識として蓄えておくと、よりVAPEを理解してたしなむことができます。

1-1.抵抗値の低いコイルを選ぶ

VAPEのコイルには、サブオームと呼ばれる抵抗値が1Ω未満の高い電力を発生させられるコイルがあります。このサブオームを選択すれば、爆煙を楽しむ一歩となります。しかし電力が高くなるということはそれだけ危険性が増すということでもあります。カスタムに慣れていない初心者は爆煙に適したスターターキットを選ぶことで、メンテナンスも手軽に、安全で簡単に爆煙を楽しむことができます。

爆煙を楽しむためには高い電力でリキッドを気化させる必要があります。つまり、いかにコイルに電流を通しやすくするかが重要です。V=IRで示されるオームの法則をご存知でしょうか。オームの法則から、電力を求める式は「電圧(V)÷抵抗値(Ω)=電力(W)」となります。要するに高い電圧のバッテリーに低い抵抗値のコイルを使用することで、高い電力が生まれて爆煙にすることができる、ということです。

1-2.コイルユニットが大きいものを選ぶ

コイル自体のサイズも、爆煙にする場合には大きな要素となります。直径の大きなコイルを選ぶことで、リキッドが染みこんだウィックに接する面積も広くなり、それだけたくさんのリキッドを蒸発させることができます。リキッドをより多く蒸発させることによって、爆煙でもリキッドの味をしっかりと感じることもできます。ただし、リキッドの減りが早くなることには注意しましょう。また、中にはデュアルコイルなど、1つのコイルユニットに2個のコイルが備わっているものもあります。自分の好みに合わせてカスタマイズしていきましょう。

1-3.エアホールを調整できるものを選ぶ

爆煙にするためには、たくさんの空気を取り込む必要があると説明しました。つまり、爆煙にするためにはエアホールを大きくできる調整機能が必要です。エアホールが大きくなければたくさんの空気を取り込むことができません。エアホールが大きければ大きいほど軽い吸い心地になり、より多くの水蒸気を発生させることができます。ただ、リキッドの味わいが薄くなってしまうデメリットもあるので、コイルユニットなどと合わせて調整しながら楽しむことがポイントです。

1-4.内径が太いドリップチップを選ぶ

ドリップチップも爆煙に合わせたものを選ぶことで、より大量の水蒸気を吸い込んで楽しむことができるようになります。内径の太いドリップチップは、一度に多量の煙を吸い込むことができるのでより爆煙向きといえます。ただし内径が太い分、加熱したリキッドの跳ね返り(スピットバック)が口に入ってきやすくなるため、防ぐためにはドリップチップ自体を長いものに変えて、物理的に距離をとってスピットバック対策をすることをオススメします。

爆煙を生み出すためには、ゆっくり吸うのではなく、勢いよく長めに吸うことがコツです。また、吐くときはゆっくり吐くとむせる可能性も軽減されます。

1-5.タンクの大きいものを選ぶ

爆煙を楽しむためには、実はリキッド貯水庫であるタンク選びにもコツがあります。爆煙にするには当然ながら大量のリキッドが必要になるため、リキッドを入れるタンクも容量が大きいものを選ぶことが重要です。容量が小さいものだと一日に何度も補充する必要があるため、最低でもリキッドが3mlは入るタンクを選びましょう。

何度も補充する機会があるということは、それだけリキッド漏れなどを引き起こす原因にもつながります。特にニコチン入りリキッドを使用する場合は、リキッドが手に触れるだけで急性ニコチン中毒を起こす場合もあるので、極力リキッドの補充は少なく済ませることが安全に使用する上で重要です。その点からも、容量の大きいタンクを選ぶことが大切です。

VAPEの心臓部!VAPEアトマイザーを上手に選び自分好みにしよう
【関連コラム】VAPEの心臓部!VAPEアトマイザーを上手に選び自分好みにしよう

2.MOD

爆煙用のMOD、つまりバッテリーの選び方についても紹介していきます。爆煙にするためには高い電力(W)を発生させることが重要だと説明しました。そのためには高い電圧(V)を供給できるバッテリーが必要になります。

高い電圧を供給するためには容量が大きな充電池が必要になるため、ペンのような形をしたコンパクトなMODではなく、大容量のボックスタイプのMODを選んだほうが良いとされています。また、MODには2種類あることを説明しましたが、抵抗値に合わせて出力を自動調整してくれるテクニカルMODを使用することで、電圧と抵抗値が合わずに暴発する危険を防ぐことができます。

VAPEを安全かつ自由に使おう!MODの選び方と注意点
【関連コラム】VAPEを安全かつ自由に使おう!MODの選び方と注意点う

3.リキッド

デバイス以外にも、実はリキッドにも爆煙におすすめのものがあります。リキッドは味の決め手になるフレーバー(香料)の他に、「VG(植物性グリセリン)」と「PG(プロピレングリコール)」を主成分としています。VGとPGは特性が異なっており、それぞれの比率によってリキッドの性質も変わります。

PGとは無色、無味、無臭で医薬品や化粧品など一般的に広く使われている人体に無害の液体のことを指します。おにぎりや麺類、シャンプーなどにも含まれており、もはや生活にかかせないほど身近なものです。吸湿性に優れており、フレーバーとの相性が良いのが特徴です。煙になりにくいので、爆煙にする場合は比率が少ない方がより良いとされています。

VGとは、PGと同じく無色ですが、こちらはほんのり甘みを感じる液体のことです。一般的に甘味料や保存料などとしても使用されているオーガニック成分です。PGと比較して煙になりやすいため、爆煙を楽しむためにはVGの比率を多くする必要があります。爆煙タイプと称されるリキッドは、VGの比率が多いものを一般的には指します。

VAPEリキッド最新事情!基礎知識から種類・選び方・作り方を紹介
【関連コラム】VAPEリキッド最新事情!基礎知識から種類・選び方・作り方を紹介

爆煙を楽しめるオススメスターターキット

爆煙を楽しむためのデバイスの選び方を説明してきました。しかし、ひとつずつパーツを選ぶのは骨も折れるし、面倒に思う気持ちがあるのも本音ではないでしょうか。そんなときは最初から全てセットになっているスターターキットで、爆煙向けのものを選ぶのもオススメです。爆煙を楽しめるオススメのスターターキットを紹介していきます。

1.初心者向け

VAPORESSO VECO ONE

電子タバコVAPE(ベイプ)人気おすすめランキング_VAPORESSO VECO ONE

販売価格: この商品を見る

「VAPORESSO VECO ONE」は、コンパクトボディーでワンボタンの簡単な操作性ながら爆煙が楽しめる初心者向けのVAPEです。燃費が良く味の再現性の高いセラミックコイルに対応しており、上級者がサブ機として使用することも多い人気の機種です。リキッドの補充がしやすいトップリフィルタイプのアトマイザーVECO TANKを搭載しており、リキッドの漏れが殆どないのでアトマイザー単体でもベストセラーになっている商品です。税込み5,940円とお手ごろな価格も人気の1つです。

2.上級者向け

Eleaf iStick Pico Plus (アイスティック ピコ プラス) スターターキット

電子タバコVAPE(ベイプ)人気おすすめランキング_Eleaf iStick Pico Plus (アイスティック ピコ プラス) スターターキット

販売価格: この商品を見る

世界で一番売れたデバイス「Pico 75W」のDNAを受け継ぐPico Plusは、Picoらしいデザインを残しつつ、アトマイザーは510 スレッド規格に加え、幅広サイズの25mmまで対応!
またAST鋼コイル搭載で0.001秒の超高速加熱にも対応しています!
vape初心者から上級者まで満足できる様々なニーズに対応したVW / TC(Ni・Ti・SS・TCR)モードや「AST DRY-PROOF」モードも搭載し、ドライヒット(空焚き) からコイルを保護します。

爆煙を楽しむためのオススメリキッド

爆煙向けのリキッドとして、VGの比率が高いオススメのリキッドをご紹介します。国産ブランド「MKLab」の「Koi-Koiシリーズ」は、VGの比率が高いことで知られており、花札のこいこいをモチーフに、それぞれの役を擬人化したラベルが目印になっています。パッケージもインテリアとして楽しめるセンスにあふれたリキッドです。

特にKoi-Koiシリーズの中でも「雨流れ」と「霧流れ」と呼ばれる商品は、サブオームでも味が飛ばない上に、限界までVGの比率を高めた「MAX VG」のリキッドとして高い人気を誇っています。そのほかワット数によって味わいが変わる「三光」など、多数のフレーバーをそろえているシリーズです。2016年には外務大臣賞を受賞した名誉あるリキッドシリーズでもあります。

MkLab Koi-Koi 三光 Three Glory 60ml

爆煙を楽しむときの注意点

大量の煙を楽しむことができるVAPEの爆煙ですが、いくつか爆煙を楽しむ上での注意点があります。安全に正しくルールを守って、自身も周囲も気持ちの良い吸い方を心掛けましょう。

1.本体が高温になりやすいので扱いに気を付ける

そもそも爆煙の場合、高い電力を用いるため、どうしても本体が高温になってしまいがちです。そのため、やけどなどには十分気を付ける必要があります。通常使用する分には特に問題はありませんが、長時間の連続使用は熱を持ちやすいため、控えましょう。また、コイルでリキッドを熱しているアトマイザー部分ではなく、MOD部分が熱くなっている場合は故障の可能性もあるので、その場合も使用を控えるようにしましょう。

2.周囲への影響に考慮する

当然のことながら、周囲へのマナーを忘れないことは大切です。何も知らない周囲の人にとっては、たとえニコチンが入っていないVAPEの水蒸気だったとしても、紙巻きタバコと同様に嫌悪の対象になり得ることがあるのも事実です。特に爆煙は大量の煙を吐き出すため、匂いや副流煙の心配のみではなく、その量を嫌がる人もいるでしょう。VAPEの煙には害がないとしても、加熱式タバコや紙巻きタバコと同じように喫煙所で吸うなどの配慮が必要です。初めて使用する場合は自宅で試して煙の量を確認することも大事です。

共機関での使用は禁止されています。また、車を運転している最中や、走る車の助手席でも気を付けるべきです。狭い空間の中で大量の煙が充満すると、視界が悪くなり事故の原因になりかねません。窓を開けて換気するなどの工夫をする必要があります。ただ、運転中窓を開けて爆煙を吸うと後続車がびっくりしてしまう恐れがあるので、その点にも気を付けてください。

3.信頼できる店舗で購入する

VAPEの本体は海外製のものがほとんどなため、ときには粗悪品をつかまされてしまうこともあります。値段の安さだけで購入すると偽物の場合や使用に危険のあるものを選んでしまうことも多いのが現実です。特に爆煙の場合は高い電力を使用するので、粗悪品のVAPEで行うことは非常に危険です。

品質が信頼できる、メーカーの正規品を取り扱っている店舗で、スタッフなどのサポートを受けながら購入できる環境であることが、安全に爆煙を楽しむ第一歩です。

vape studioで爆煙を試してみよう!

では信頼できる店舗とはどこを指すのでしょうか。信頼できる店舗がどこか分からないときは、2019年現在、全国に14店舗を展開しているvape studioがオススメです。vape studioをオススメする魅力的な理由をいくつか紹介していきます。

1.専門のスタッフに相談して購入できる

東証プライム市場上場企業が運営しているvape studioには、専門の知識を持ったスタッフが常駐しています。「爆煙のVAPEを選びたいけど、どれが良いか分からない」「手持ちのVAPEを爆煙仕様に変えたい」などの悩みも、VAPEの知識が豊富なスタッフに相談することで、解決へと導いてくれます。スタッフによる無料のメンテナンスのほかにも、購入後の初期設定やアフターフォローも行っているので、購入して終わりではないVAPEを楽しむのには最適な店舗です。

2.本体もリキッドも豊富な種類をすべて試すことができる

vape studioでは2019年現在、約250種類以上のリキッド、約50種類以上のVAPEデバイスを取り扱っています。そして取り扱っているすべてのリキッド、本体を実際に店頭で無料で試すことができるのが最大の特徴です。リキッドは国産だけでなく世界各国の個性豊かな種類のものを取り扱っているため、自分好みのものをじっくりと選ぶことができます。種類が多すぎて分からないときでも、スタッフが丁寧にレクチャーしてくれるので、自分に合った最適なものを見つけることができます。

爆煙にしたいときでも、リキッドの味わいを確かめたり、本体の使い心地、煙の量など自分の求めるものを試して探すことができます。新しい商品であってもvape studioなら安全に楽しむことができます。

3.安心・安全な品質のものから選ぶことができる

vape studioで取り扱っている商品は、すべて一定以上の品質基準をクリアした、高品質のものを取りそろえています。日本ではVAPEの爆発的な普及に対して法整備が追い付いていないため粗悪品も多く出回っていますが、vape studioでは厳しい基準をクリアした信頼のある商品のみを取り扱っているので、初めてVAPEを楽しむ人でも、これから爆煙に挑戦していきたい人でも安心して購入することができます。

VAPEの本体はほとんどが海外製のため日本語の取扱説明書がありません。しかし、vape studioでは独自に日本語の説明書を作成していたり、使い方やメンテナンス方法をスタッフが教えてくれるので、何か困ったことがあれば迷わずスタッフに相談してみましょう。

vape studioで楽しい爆煙ライフを!

VAPEでたくさんの水蒸気を発生させて楽しむ爆煙は、見た目も派手で吸い心地もあるVAPEならではの楽しみ方のひとつです。その上で、細かい選び方や設定方法、注意点があることを忘れてはなりません。不明点はうやむやにせず、取り扱い方をしっかりと学んで安全にVAPEを使用しましょう。vape studioならより深くまでVAPEについて知ることができます。ぜひvape studioで自分に合った爆煙ライフの過ごし方を見付けましょう。

洗浄・メンテナンス無料のVAPE専門店「vape studio」

ブランド戦略・バイイング担当 阿久津 光
記事監修

株式会社トレードワークス ブランド戦略・バイイング担当

阿久津 光(あくつ ひかる)

日本最大級の電子タバコ・VAPE(ベイプ)専門店「vape studio(ベイプスタジオ)」の新規立ち上げ時からVAPE事業に従事。
VAPE製品のことはもちろん、カスタマイズ方法や海外・国内の幅広いリキッド製品に精通するVAPEのプロフェショナル。現在は本部にてVAPEに限らず、CBDや携帯シーシャなどの製品開発およびバイイングに従事。

関連コラム
【最新】2023年電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング70選!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!
【最新】2023年電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング70選!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!
初心者でも簡単!はじめてのベイプスターターキットは楽しみ方で選ぼう
初心者でも簡単!はじめてのベイプスターターキットは楽しみ方で選ぼう
シーシャ(水タバコ)とは?基本の吸い方や価格から手軽な「持ち運びシーシャ」まで!
シーシャ(水タバコ)とは?基本の吸い方や価格から手軽な「持ち運びシーシャ」まで!

電子タバコ・VAPE(ベイプ)の
人気ランキング

  • TOKYO CRAFT LIQUID(トウキョウ クラフト リキッド) ライチ 60mlTOKYO CRAFT LIQUID(トウキョウ クラフト リキッド) ライチ 60ml
  • Pure Menthol 白霞-HAKKA- (はっか) 中辛Best 30mlPure Menthol 白霞-HAKKA- 中辛Best 30ml
  • COOL BLACK2200(クールブラック)スターターキット COOL BLACK2200(クールブラック)スターターキット
  • もっと見るもっと見る

注目記事

  • 【最新】2023年電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング70選!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!

    【最新】2023年電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング70選!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!
    2023-01-13

  •  ベイプのドリップチップを交換したい!選び方や注意点は?

    ベイプのドリップチップを交換したい!選び方や注意点は?
    2022-12-27

  • アイコス互換機とは?人気商品 iBuddyのスペック・使い方を紹介!

    アイコス互換機とは?人気商品 iBuddyのスペック・使い方を紹介!
    2022-12-27

  • iQOS(アイコス)に新フレーバー登場!!

    iQOS(アイコス)に新フレーバー登場!!
    2022-12-27

  • 【速報】世界初登場の加熱式タバコ『PULZE パルズ』、mybluのインペリアルタバコから販売!これってもしかして・・・

    【速報】世界初登場の加熱式タバコ『PULZE パルズ』、mybluのインペリアルタバコから販売!これってもしかして・・・
    2022-12-27

  • 【ビッグニュース】『インペリアル・タバコ』のPOD(ポッド)型VAPE『myblu』(マイブルー)がvape studio全店で販売が決定!

    【ビッグニュース】『インペリアル・タバコ』のPOD(ポッド)型VAPE『myblu』(マイブルー)がvape studio全店で販売が決定!
    2022-12-27

コラム一覧へ

  • vapestudio
  • はじめての方へ
  • vape studioについて
  • 卸売業者向け
  • サイト利用ガイド
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
twitter line instagram facebook youtube
Copyright © 2005-2023 VAPE STUDIO All rights reserved.

簡単会員登録!いつでも何度でも会員価格10%OFF

  • ログイン
  • 会員登録

法人の方はこちら >

  • 新商品
  • おすすめ商品
  • 特集一覧
週間ランキング
週間ランキング
アウトレット
アウトレット
新規会員登録
新規会員登録
はじめての方へ
はじめての方へ
店舗一覧
店舗一覧
フレーバー一覧
メンソールメンソール
フルーツフルーツ
タバコタバコ
スイーツスイーツ
ドリンクドリンク
その他その他
日本製フレーバー日本製
フレーバー
海外製フレーバー海外製
フレーバー
スターターキットを形状から探す
ペンタイプペンタイプ
ボックスタイプボックスタイプ
ボックスMOD
カートリッジタイプカートリッジタイプ
加熱式タバコ対応加熱式タバコ対応
スターターキットタイプ一覧
  • 初心者向け
  • 中上級者向け
  • 爆煙タイプ
アクセサリー一覧
MOD・電池MOD・電池
アトマイザーアトマイザー
コイルコイル
その他その他
  • 特集一覧
  • ブランド一覧
  • コラム一覧
  • よくある質問
twitter line instagram facebook youtube
close
vape studioオンラインショップ限定『冬の大感謝祭』プレゼントキャンペーン!
『冬の大感謝祭』プレゼントキャンペーン