新規会員登録1000OFF
  • 電子タバコ・VAPE専門店 vape studio(ベイプスタジオ)

  • 商品検索
  • 店舗検索
  • ログイン
  • お気に入り
  • カート
  • リキッド
  • スターター
    キット
  • 商品検索
  • 店舗検索
  • CBDCBD
トレンドワード
#売れ筋ナンバー1『COOLBLACK 2200』
#使い捨てVAPE
#新味登場!CBDシーシャ
#★4.5以上!高評価リキッド
#CBDリキッド
#リキッド注入ボトル
#18650充電池
#POD
#dotmod交換コイル
カテゴリ一覧
スターターキット
リキッド
CBD
アクセサリー
アウトレット
【2200回の”喉にガツン!”】COOL BLACK 2200(クールブラック)新開発『ホットショット』を配合した大容量スターターキット登場!
COLUMN CATEGORIES
  • 加熱式タバコ
  • 健康・安全性
  • 世界のベイプ事情
  • 規制・法律
  • マナー
  • 比較
  • 使い方
  • おすすめ
  • 節約
  • 電子タバコ情報
  1. 電子タバコ専門店 vape studio
  2. 電子タバコ情報コラム
  3. 加熱式タバコ
  4. 加熱式タバコ「glo(グロー)」の特徴は?電子タバコとの違いは?

加熱式タバコ「glo(グロー)」の特徴は?電子タバコとの違いは?

2022-10-26
CATEGORY 加熱式タバコ

vape_074

普段から紙巻きタバコを吸う人は、喫煙所などで電子タバコを利用する人を見かける機会が増えてきているのではないでしょうか。 一般的に、電子タバコという言葉は加熱式タバコとVAPEを総称したものです。今回は、両者の違いや、加熱式タバコ「glo」と電子タバコ「VAPE」の特徴について解説していきます。そのうえで、初心者におすすめのVAPEスターターキットと購入場所についても紹介します。

Contents

  1. 加熱式タバコとVAPEの違い
  2. 加熱式タバコ「glo」とは
  3. 加熱式タバコ「glo」の特徴
    1. 本体バッテリー一体型
    2. ライトなタバコ感
    3. 禁煙にはならない
  4. 加熱式タバコと何が違う?VAPEの特徴
    1. 減煙・禁煙効果
    2. 豊富なフレーバー
  5. VAPEの健康面への影響は?
  6. VAPEのおすすめスターターキット
    1. VAPORESSO SKY SOLO(スカイソロ)スターターキット
    2. Eleaf (イーリーフ) iStick Amnis スターターキット
    3. STLTH (ステルス) スターターキット
  7. vape studioとは

加熱式タバコとVAPEの違い

電子タバコには一般的に加熱式タバコとVAPEの両方が含まれると上述しましたが、本来の定義としては電子タバコに該当するのはVAPEのみです。 加熱式タバコの代表的な製品としては、フィリップモリスのIQOS(アイコス)やブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンのglo(グロー)、JTのPloom TECH(プルーム・テック)、ULZE(インペリアルタバコ)などが挙げられます。 紙巻きタバコのような煙ではなく水蒸気を吸い込んで使うという点で両者は共通していますが、水蒸気にタバコ葉由来のニコチンが含まれているかどうかという点で異なっています。

タバコ葉を原料に使って利用者にニコチンを摂取させている加熱式タバコに対し、VAPEで蒸気の原料として使われているリキッドにはタバコ葉が含まれていません。 海外産のリキッドの中にはニコチンが添加されているものもありますが、基本的にはリキッドに付けられたフレーバーの味や香りでリラックスすることを目的にVAPEは使われています。それだけに、VAPEは紙巻きタバコを吸ったことがない人でも気軽に始められるし好品として注目を集めているのです。

ちなみに、加熱式タバコの中でもPloom TECHは他の製品と少し構造が違っています。IQOSやglo、ULZEがタバコ葉を成型した専用のスティックを熱して蒸気を発生させるのに対し、Ploom TECHではリキッドを加熱して発生させた蒸気をタバコ葉を含んだカプセルに通してから吸い込みます。 このように、加熱式タバコの中に構造的にVAPEと共通点の多い製品が含まれていることも、電子タバコという言葉の定義を曖昧にさせている一因だといえるでしょう。

加熱式タバコ「glo」とは

ここからは、加熱式タバコの例としてgloを取り上げて解説していきます。gloの開発元は「ラッキーストライク」や「ケント」などの紙巻きタバコを発売しているブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンです。 タバコ葉のスティックをヒーターで加熱してニコチンを含んだ蒸気を発生させるという点では加熱式タバコの代名詞ともいえるIQOS同様ですが、加熱方式の点で両者は異なっています。 IQOSでは、ホルダーに内蔵されたブレードにスティックを突き刺して内部から加熱する方式を採用しています。一方、gloで使われているのは本体の穴にスティックを入れて周辺から熱を与えるという周辺加熱式です。なお、2019年1月に発売が開始されたJTのPloom Sでも、gloと同じ周辺加熱式が採用されています。

加熱式タバコ「glo」の特徴

グローを利用するためには「gloスターターキット」と専用のタバコスティック「ネオスティック」を用意する必要があります。「gloスターターキット」に含まれているのは、glo本体とACアダプター、USBケーブル、クリーニング用スティックの4点です。「ネオスティック」については「ケント」の銘柄から10種類、後発の「ネオ」の銘柄から8種類のフレーバーが発売されています。

合計18種類というバリエーションの豊かさは加熱式タバコとしては最多で、特にメンソールについてはこのうちの14種類を占めています。また、スティック内に仕込まれたカプセルを潰してさらに強烈な清涼感が得られる「カプセルメンソール」が楽しめるのも特徴で、現在このカプセル機能を有する加熱式タバコのスティックはgloとULZEのみです。このように、フレーバーの種類が多いということがgloの大きな強みとなっています。それでは、ここから加熱式タバコgloの特徴について解説していきます。

1.本体バッテリー一体型

gloは本体とバッテリーが一体になっており、Ale製品のようなスタイリッシュなデザインが特徴的です。従来のIQOSの場合、1本吸うたびにバッテリーケースにホルダーを差し込んで充電を行う必要があります。一方、gloではバッテリーそのものが本体を兼ねているので、1度充電すれば20~30本ほど連続で吸うことが可能です。スティックの加熱が完了するまでには約40秒かかり、その後約3分半にわたって吸い続けられます。ちなみに、フィリップモリスからはホルダーとバッテリーが一体となった新型のIQOS3 MULTIが発売されています。このことから、加熱式タバコの分野でも一体型のニーズが高まってきているということがわかるでしょう。

2.ライトなタバコ感

加熱式タバコは製品によってタバコ感に差があり、もっともタバコ感が強いのがIQOSでもっとも弱いのがPloom TECH、そしてgloはその中間にあたるといわれています。これは、加熱方式と加熱温度の違いによる差だといえます。 IQOSでは熱が伝わりやすいように内部からタバコ葉を加熱しており、温度も300~350度と加熱式タバコの中ではもっとも高温です。gloの場合は周辺から約240度でスティックを加熱しており、タバコ感の強さではIQOSに劣っています。

Ploom TECHはそもそもタバコスティックを使用しておらず、リキッドを加熱する温度も約30度と低温なので、もっともタバコ感の弱い製品となっています。新発売のPloom Sではglo同様の周辺加熱式を採用していますが、加熱温度は約200度と低めの設定です。 ちなみに、紙巻きタバコの燃焼温度は最高で約900度といわれており、これに比べると加熱式タバコの温度設定がいかに低いかということがわかります。タバコ葉を使っているにもかかわらず加熱式タバコであまりタールが発生しないのは、加熱温度を下げることでタールの気化を防いでいるためです。

一方で、タバコ感は強ければ強いほどよいというものではなく、タバコ感が強い製品ほどタバコ特有の臭いはきつくなります。とにかくタバコ感の強さを求めている人はIQOS、なるべく臭いが少ないものが欲しい人はPloom TECHというように、自分の希望に合わせて使う製品を選ぶことが大切です。 紙巻きタバコに比べるとgloのタバコ感は軽く、普段から重いタバコを吸っている人にとっては物足りなく感じられることでしょう。少しでもタバコ感を強めたいのであれば、メンソールフレーバーのネオスティックを使うことをおすすめします。 メンソールには、スロートキックと呼ばれる紙巻きタバコを吸ったときのような強烈な喉ごしを強めるという効果があります。gloのネオスティックでは種類豊富なメンソールが用意されているので、自分好みのフレーバーもみつけやすいでしょう。

3.禁煙にはならない

あくまでもgloは、グリセリンなどを染み込ませたタバコ葉を加熱して、発生した水蒸気からニコチンを摂取するための器具です。紙巻きタバコやIQOSに比べてタバコ感が軽いとはいってもニコチンを摂取することに変わりはなく、紙巻きタバコからgloに移行しても禁煙したことにはなりません。実際、受動喫煙防止に関する法律でも加熱式タバコは規制の対象となっており、どこでも自由に利用できるわけではないのです。ただし、タバコ葉を燃やす際に発生するタールは低減されているため、紙巻きタバコよりも健康に与える悪影響は小さいといえるでしょう。

加熱式タバコと何が違う?VAPEの特徴

VAPEを使用する際は、バッテリーから送る電力を熱に変換し、フレーバーの付けられたリキッドを気化させて蒸気を吸い込みます。VAPEには加熱式タバコとは異なる特徴が備わっており、それらを知ることでVAPEを利用するメリットが理解できるでしょう。この段落では、特に加熱式タバコとの相違点として、減煙・禁煙効果、そしてフレーバーの種類の豊かさに焦点を当てて解説していきます。

世界中のメーカーが数多くのフレーバーを発売しており、例えば、同じミントフレーバーでも数えきれないほどの種類があります。毎日のように新しく開発されているフレーバーの奥深さをみていきましょう。

1.減煙・禁煙効果

リキッドの原料にタバコ葉を使用していないVAPEの蒸気にはタールが含まれていません。依存性のあるニコチンも摂取せずに喫煙の疑似体験ができるため、減煙・禁煙効果が見込めるという特徴があります。実際に、イギリスなどの欧米諸国では禁煙補助具としてVAPEの利用が推奨されています。なお、VAPEのリキッドにはニコチンが含まれているものも存在しますが、日本国内の店舗などでは販売されていません。というのは、日本国内におけるニコチン入りリキッドの製造・販売・譲渡は法律によって禁じられているためです。 個人輸入という形であれば自分のみが使用するという条件で海外から取り寄せることもできますが、自分の意志で入手しようとしない限り、ニコチン入りリキッドを使うことにはなりません。ニコチン入りリキッドが手に入りづらいという日本の環境は、禁煙したい人にとってはありがたく感じられるはずです。初めからまったくニコチンの入っていないリキッドを使うのが辛いと感じる人は、ニコチン濃度の薄いリキッドから始めて徐々に0に近付けていくとよいでしょう。また、紙巻きタバコとVAPEを併用しながら、紙巻きタバコの本数を少しずつ減らしていく方法も効果的です。

2.豊富なフレーバー

加熱式タバコの中ではフレーバーがもっとも多いgloの場合、2019年3月の時点で18種類のネオスティックが販売されています。一方、VAPEのリキッドは年々増え続けており、国内外の商品を合わせれば無数のフレーバーがあるといっても過言ではありません。例えば、国内のVAPE専門店vae studioの店頭には250種類以上のリキッドが並んでいます。フレーバーのタイプも幅広く、定番のタバコ系やメンソール系、甘いスイーツ系、ジューシーなフルーツ系など、豊富なラインナップの中から好きなものを選ぶことができるのです。 特に、オリジナリティと品質の高さに定評のある国産メーカー「BI-SO」からは変わり種のフレーバーが数多く発売されています。「肉野菜炒め」や「イタリアン・ピザ」、「ストロベリーチーズケーキ」など、紙巻きタバコの味に慣れている人であれば新鮮な感覚が味わえること請け合いです。タバコ葉のふくよかな香りを忠実に再現したフレーバーなどもあるので、なるべく紙巻きタバコに近い味を求めている人のニーズにもこたえてくれます。

VAPEの健康面への影響は?

VAPEを使うことで、タバコ葉由来のタールやニコチンを摂取して健康被害を受ける心配はありません。ニコチンに関しては含有されているリキッドもありますが、海外から個人輸入しない限りはすべてのリキッドがニコチンフリーです。 また、VAPEのリキッドの主成分はPG(プロピレングリコール)とVG(植物性グリセリン)です。蒸気の量や味は両者の配合比率によって変わり、PGが多いほどフレーバーの味が強調され、VGが多いほど蒸気の量が多くなります。

PGは、食品や化粧品など、あらゆる身近な日用品に使われています。VGについても古くから医薬品のベースなどに使われてきた人体に無害な成分であり、リキッドの成分によって健康被害を受けることはないと考えられるでしょう。 ただし、厚生労働省は電子タバコの健康面への影響について、現時点では判断できないとの見解を示しています。 平成28年9月時点の公式の声明から引用すると「電子たばこの使用と疾病の関連性に関する科学的証拠が入手できるまでには時間を要し、電子たばこへの曝露と疾病および死亡リスクとの関連について現時点では明らかでない」とのことです。

VAPEのおすすめスターターキット

フレーバー同様、VAPEのデバイスにはさまざまな種類があります。デバイスのタイプはリキッド式とカートリッジ式、使い捨て式の3つに大きく分けることができ、リキッド式はさらにボックス型やペン型といったように分類できます。自分でリキッドを補充しながら使うタイプのリキッド式のメリットは、他のタイプよりも性能が高いうえに長く愛用できるということです。一方、使い捨て式はリキッドが切れたら本体ごと交換する手軽さが強みで、カートリッジ式はそれぞれの長所を併せ持ったタイプだといえます。デバイスの種類が多い分、慣れていない人にとってはどれを選べばよいのかわからなくなる場合もあるでしょう。そこで、ここからは数あるデバイスの中から特に初心者におすすめできるVAPEスターターキットをいくつか紹介していきます。

1.「カートリッジ式」スターターキット

電子タバコVAPE(ベイプ)人気おすすめランキング_COOL BLACK2200(クールブラック)スターターキット

COOL BLACK2200(クールブラック)
スターターキット

販売価格: この商品を見る

簡単操作でメンテナンスフリーの「COOL BLACK 2200(クールブラック)」は、強烈な爽快感を求めている人におすすめのVAPEです。 喉にガツン!とくるキック感が味わえる「ホットショット」と「最強メンソール」による爽快な刺激が特徴で、リキッドは日本で作られているので安心して利用できます。 また、交換カートリッジ1個につき約2200回吸うことができ、これは紙巻きタバコに換算すると約10箱分に相当します。また、スターターキット本体や交換カートリッジの価格も安いので、コストパフォーマンスに優れているという点もこの製品の大きな魅力だといえるでしょう。

2.「リキッド式」スターターキット

電子タバコVAPE(ベイプ)人気おすすめランキング_VAPORESSO VECO ONE

VAPORESSO VECO ONE

販売価格: この商品を見る

「VAPORESSO VECO ONE」は、コンパクトボディーでワンボタンの簡単な操作性ながら爆煙が楽しめる初心者向けのVAPEです。燃費が良く味の再現性の高いセラミックコイルに対応しており、上級者がサブ機として使用することも多い人気の機種です。リキッドの補充がしやすいトップリフィルタイプのアトマイザーVECO TANKを搭載しており、リキッドの漏れが殆どないのでアトマイザー単体でもベストセラーになっている商品です。税込み5,940円とお手ごろな価格も人気の1つです。

3.「使い捨て式」スターターキット

電子タバコVAPE(ベイプ)人気おすすめランキング_【CBD3%配合】REGRA CBDシーシャ (使い切りタイプ)

【CBD3%配合】REGRA
CBDシーシャ (使い切りタイプ)

販売価格: この商品を見る

人気の”持ち運びシーシャ”にCBD3%配合しました!はじめてのCBD体験にピッタリな使い捨てタイプなので、面倒なリキッドの補充や充電も不要で手軽に約220パフ楽しめる仕様です。

決められたメーカーが開発している加熱式タバコのスティックやカプセルとは異なり、VAPEのリキッドは国内外のメーカーから無数に発売されています。 中でも中国製のリキッドが多く流通していますが、ネットショップなどで購入すると偽物や粗悪品をつかまされてしまう場合もあるでしょう。 また、VAPE専門店ではない量販店では、古いモデルを発売当初以上に高い値段で販売しているようなことがあります。こうしたトラブルに巻き込まれないためにも、リキッドは信頼できるルートから購入することが大切だといえます。

vape studioとは

商品の種類の多さゆえに、VAPEのリキッドは加熱式タバコのスティックよりも慎重に購入場所を選ぶ必要があります。そこで、信頼できるルートとしておすすめなのがvape studioです。 vape studioは日本最大級のVAPE専門店であり、2019年5月現在、都内を中心に14店舗を構えています。品ぞろえも豊富でVAPEに詳しいスタッフがアドバイスしてくれるので、VAPEを吸ったことのない初心者から上級者まで幅広く満足できる場所だといえるでしょう。

ブランド戦略・バイイング担当 阿久津 光
記事監修

株式会社トレードワークス ブランド戦略・バイイング担当

阿久津 光(あくつ ひかる)

日本最大級の電子タバコ・VAPE(ベイプ)専門店「vape studio(ベイプスタジオ)」の新規立ち上げ時からVAPE事業に従事。
VAPE製品のことはもちろん、カスタマイズ方法や海外・国内の幅広いリキッド製品に精通するVAPEのプロフェショナル。現在は本部にてVAPEに限らず、CBDや携帯シーシャなどの製品開発およびバイイングに従事。

関連コラム
アイコス互換機とは?人気商品 iBuddyのスペック・使い方を紹介!
アイコス互換機とは?人気商品 iBuddyのスペック・使い方を紹介!
iQOS(アイコス)に新フレーバー登場!!
iQOS(アイコス)に新フレーバー登場!!
【速報】世界初登場の加熱式タバコ『PULZE パルズ』、mybluのインペリアルタバコから販売!これってもしかして・・・
【速報】世界初登場の加熱式タバコ『PULZE パルズ』、mybluのインペリアルタバコから販売!これってもしかして・・・

電子タバコ・VAPE(ベイプ)の
人気ランキング

  • TOKYO CRAFT LIQUID(トウキョウ クラフト リキッド) ライチ 60mlTOKYO CRAFT LIQUID(トウキョウ クラフト リキッド) ライチ 60ml
  • Pure Menthol 白霞-HAKKA- (はっか) 中辛Best 30mlPure Menthol 白霞-HAKKA- 中辛Best 30ml
  • COOL BLACK2200(クールブラック)スターターキット COOL BLACK2200(クールブラック)スターターキット
  • もっと見るもっと見る

注目記事

  • 【最新】2023年電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング70選!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!

    【最新】2023年電子タバコ・ベイプ・CBDおすすめ人気ランキング70選!最新VAPEスターターキット&リキッド一挙紹介!
    2023-02-22

  • CBD・CBNとは?電子タバコ(VAPE)用CBDリキッドの効果やおすすめの選び方

    CBD・CBNとは?電子タバコ(VAPE)用CBDリキッドの効果やおすすめの選び方
    2022-11-29

  • 【2022年最新】タバコ値上げ実施!全64銘柄の新価格・銘柄一覧(JT・フィリップ モリス ジャパン・BAT)まとめて紹介!禁煙・節煙にも効果的な電子タバコ・VAPE(ベイプ)やCBDとは?

    【2022年最新】タバコ値上げ実施!全64銘柄の新価格・銘柄一覧(JT・フィリップ モリス ジャパン・BAT)まとめて紹介!禁煙・節煙にも効果的な電子タバコ・VAPE(ベイプ)やCBDとは?
    2022-11-04

  • シーシャ(水タバコ)とは?基本の吸い方や価格から手軽な「持ち運びシーシャ」まで!

    シーシャ(水タバコ)とは?基本の吸い方や価格から手軽な「持ち運びシーシャ」まで!
    2022-12-05

  •  【初心者向け】ベイプを使用する前に準備する事や吸い方を丁寧に解説

    【初心者向け】ベイプを使用する前に準備する事や吸い方を丁寧に解説
    2022-11-04

  • 電子タバコとは?安全でコスパが良いのはVAPE(ベイプ)or加熱式タバコ?

    電子タバコとは?安全でコスパが良いのはVAPE(ベイプ)or加熱式タバコ?
    2023-01-12

コラム一覧へ

  • vapestudio
  • はじめての方へ
  • vape studioについて
  • 卸売業者向け
  • サイト利用ガイド
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
twitter line instagram facebook youtube
Copyright © 2005-2023 VAPE STUDIO All rights reserved.

簡単会員登録!いつでも何度でも会員価格10%OFF

  • ログイン
  • 会員登録

法人の方はこちら >

  • 新商品
  • おすすめ商品
  • 特集一覧
週間ランキング
週間ランキング
アウトレット
アウトレット
新規会員登録
新規会員登録
はじめての方へ
はじめての方へ
店舗一覧
店舗一覧
フレーバー一覧
メンソールメンソール
フルーツフルーツ
タバコタバコ
スイーツスイーツ
ドリンクドリンク
その他その他
日本製フレーバー日本製
フレーバー
海外製フレーバー海外製
フレーバー
スターターキットを形状から探す
ペンタイプペンタイプ
ボックスタイプボックスタイプ
ボックスMOD
カートリッジタイプカートリッジタイプ
加熱式タバコ対応加熱式タバコ対応
スターターキットタイプ一覧
  • 初心者向け
  • 中上級者向け
  • 爆煙タイプ
アクセサリー一覧
MOD・電池MOD・電池
アトマイザーアトマイザー
コイルコイル
その他その他
  • 特集一覧
  • ブランド一覧
  • コラム一覧
  • よくある質問
twitter line instagram facebook youtube
close
LINEお友達募集中!すぐ使える10%OFFクーポンプレゼントお友達追加